夏の旅(最終日)

2018/08/17
今日で夏の旅は最終日。
長野へ向けての移動日ですが、寄り道しつつの帰路です。
日本海側を通り、最初に立ち寄ったのは白兎神社。
道の駅「神話の里白うさぎ」で休憩ついでに歩ける場所です。
道の駅の駐車場わきに鳥居があるのですが、そこに設置されているポストはピンク色。
これでもちゃんと稼働中のポストです。
ポストって朱色という決まりは無いんですかね。
少し北上して、こちらは鳥取砂丘。
観光地としてよく目にする砂丘はこの視線の先。
多くの人が丘に登っています。
大勢の人が歩くと砂の上は歩きにくくなります。
私は人気が少ない場所にいるので、付近の足跡は私のものだけ。
風紋ができるあたりはあまり沈まないので歩きやすいです。
それでも、砂はとても細かいので靴下の中にまで入ってきます。
更に北上して、道の駅「あまるべ」(兵庫県)。
上空に見えるのはJRの餘部(あまるべ)鉄橋、地上高40m。
ここは空の駅と呼んでいるとの事で、エレベーターで一気に橋の上へ登れます。
新しい橋に並んで旧線路が一部残されています。
鉄橋のたもとには石碑が建てられています。
石碑の左側には道があり、エレベーター以外に徒歩でも登れます。
上の写真右側には現役の餘部駅があります。
JRの駅と「空の駅」の境目としてゲートはありますが、餘部駅は無人駅なので往来は自由でした。
写真に写っている方々で電車待ちの方は皆無な様子。



移動のみの日程ですが、のんびりしすぎました。 この後、舞鶴まで移動した後、高速で一気に移動しました。

6日間の夏の旅。
総走行距離 約2,100km となりました。

夏の旅(5日目)

2018/08/16
空は雨模様。
たまに傘が欲しくなるような降り方もしています。
松江城に来ましたが、許可を頂いて城内に車を停めています。
天守閣には登らず、城内散策や周辺の松江歴史館、小泉八雲記念館へ。

天気が良くないと行先に困りますが、資料館など屋内施設が多い場所なので十分観光できました。

夏の旅(4日目)

2018/08/15
島根に来たので、いつもの?出雲大社へ。 
雨がぱらつく天気のせいか、混雑というほどの人出ではありませんでした。
早朝ではありませんが、神様の食事の時間でしょうか。

参道の一部は工事中。
最初は何の工事か分かりませんでしたが、鳥居の建て替え中でした。今年の10月には建て替えが終わるとか。

夏の旅(3日目)

2018/08/14
今日は趣向を変えて美術館へ。 
度々島根県を訪れていますが、ここへ来たのは初めてです。
日本庭園で有名な足立美術館です。


美術品の展示もたくさんありますが、撮影禁止なので写真は庭園のみ。
晴天下の庭園鑑賞が出来たので満足です。

夏の旅(2日目)

2018/08/13
早朝から瀬戸内海を臨んでいます。
目の前は厳島神社。
広島県の宮島へ渡ります。
前回来たときは雨だったので、今日はもう少し散策範囲を広げる予定。
時間はまだ8時前。
観光客はまばらな時間帯。
朝のまったりした時間が続いています。
厳島神社の参拝は人込みにのまれることなく済ませられました。
今日は厳島神社の後方の山へ向かいます。
ロープウェイ1本目。
観覧車のゴンドラ並みに小さいゴンドラ。
入り口は、かがまないと頭をぶつける高さです。
ロープウェイ2本目。
こちらは大きなゴンドラがぶら下がっています。
ロープウェイを乗り継ぎ、約30分の登山で目的地、弥山(みせん)山頂(535m)登頂です。
早朝かつ30分の登山と言えど、海に近い低山と晴天の為か外気温は既に36度。やはり夏の登山は厳しいです。
山頂にある休憩所(3階建)から山頂を見下ろすという、ちょっとかわった光景も。
山頂の印は写真右上の岩の辺り。
瀬戸内海の島々の向こうには四国がうっすらと見えています。

山頂展望台から、手前の木の陰に厳島神社が見えます。
残念ながら海の中の鳥居は枝の陰に隠れて見えませんでした。
展望台2階の日陰で体を休めつつ、景色を満喫した後に下山。
麓の紅葉谷公園や五重塔などを散策して島を後にしました。

夏の旅(1日目)

2018/08/12
夏休みの旅の初日は京都へ。 
京都の街を散策しようと、毎度のことながら清水寺へやってきました。
天候は今一つ。
日差しはないけど蒸し暑いのでちょっと歩くと汗が吹き出します。
清水の舞台が改修中とは知らず、ちょっと残念。
それでも、千日詣りの期間中だったので本堂内々陣でしばし幻想的な世界へ。...とは言うものの混雑していて落ち着きませんでした。
清水寺の境内を散策し終わる頃には青空が出てきました。
これ以上気温が上がっては街を散策するどころではないので、今日は予定を大幅短縮して早々に退散です。
明日は何処へ?
行先は天気予報に委ねます。

山岳ロールコール参加@飯縄山

2018/08/05
今年参加している「山岳ロールコール」。
主催のとうきょうSS44局が富士山山頂から開催ということで、私も山頂からチェックインを狙います。
長野市内からのアクセスと登山となるので、目的地は長野市の飯縄山(1917m)としました。 

5:00 一の鳥居登山口
ロールコールは関東地方の混信やノイズを避けて朝の6時開催です。
しかし、登山口到着時点で既に5時。私のペースでは登頂に3時間かかるので山頂からのチェックインは家を出る時点で諦めていました。
チェックインは標高1500mくらいの登山道で無事に完了。
目的は達成しましたが目的地にたどり着いていないので、登山は続行。
樹林帯を抜けると朝陽の熱さが身に沁みます。
7:00 戸隠方面からの登山道と合流。
戸隠山の向こうに北アルプスが見えます。
7:15 飯縄神社
登頂を急ぐ必要はないので、登山道から少し脇に反れて神社を参拝。
7:30 登頂
ロールコール参加に向けて序盤はオーバーペースでしたが無事登頂。
驚いたことに、まだロールコールは続いてました。
さすがに富士山山頂はサービスエリアが広いので、チェックイン局が多い様です。
無線機も各種持ってきたので、朝食後は無線三昧です。
特小の予備機を含めて全4台。
アマチュア無線のコンテストデーだったこともあり、久しぶりにアマチュア無線も持ってきました。

山岳ロールコールと共に、富士山山頂に特小レピーターも設置されました。
こちらからのアクセスに対しコールバックは返ってきますが、音声がうまく乗らない様子。CQを出した局に応答するも、レポート交換には至りませんでした。

今日は昼頃まで運用する予定でしたが、雲に覆われるようになってしまったので早めに下山しました。 
富士山の局とは飯縄山山頂からも交信できました。直線距離約161km。
山岳ロールコールに山頂から参加するという目標は未達に終わりました。
またの機会にどこかの山頂からチェックインしたいですね。
使用機材:ALINCO DJ-P222L
交信距離:約161km

第48回 長野びんずる祭り

2018/08/04
長野市の夏祭り「長野びんずる」に出かけてきました。
昨年は踊りのルートの中心付近から散策しましたが、今年はまずは善光寺へ。
そこから徐々に長野駅に向かって下ります。
踊りのルート各所に灯火があり、「燈送衆」と呼ばれる方々により点火されます。
燈送衆の方は数百メートル下から走ってやってきました。(ここまで上り坂です)
ちょっとしたハプニングがありましたが、無事に点灯。
踊りの時間が近づいてきました。
踊りは生演奏。
三味線、太鼓、笛、そして掛け声も全て生です。
今年は湿気が少なく風も少しあったので、過ごしやすい夜でした。
踊る人はそれには関係なく熱かったことでしょう。

そんな熱さを感じつつ、私も夏祭りを楽しみました。